ブラフマン教(バラモン教)、ヒンドゥー教、仏教、ジャイナ教を研究して、原始仏教の実際の姿を探りながら、なぜインド亜大陸から仏教が消えてしまったのかも調べていた。…
- ホーム
- さとり
さとり

毎日毎日ひとりひとりを覚醒へと導くなかで
非二元(ノンデュアリティ)では「恩寵が起きる」といわれるが、本当に自然と何かが起き、私はそれを目撃するだけである。今までの私の努力は何だったのだろうと思われるく…

「非二元性(ノンデュアリティ)」=「中道」=「此縁性縁起」=「覚醒」
正覚者ガウタマ・シッダールタは「非二元性(ノンデュアリティ)」としての意味の「中道」から、「煩悩」と「苦」の二元論を打ち出し、煩悩がなくなれば苦も消えるとした。…

「非二元性(ノンデュアリティ)」とは「苦楽の二元性から出離すること」
そのまま見つめるとは、幸せになる方法を探しているとき「自分は幸せになろうとしているから幸せになれない」と見ることだが、シッダールタは質問者の心の中にある「耽溺」…

「非二元性(ノンデュアリティ)」の発見「正覚者ガウタマ・シッダールタ」
非二元性(ノンデュアリティ)は非二元の代名詞になるほど、根幹の概念である。正覚者ガウタマ・シッダールタが「主体と客体の非二元性」を実現するための手法として「…

「非二元性(ノンデュアリティ)」=「中道」
正覚者ガウタマ・シッダールタは「耽溺」「患い」「出離」から、「中道」を説いた。しかしこれの重要さが弟子たちにはうまく伝わらなかった。四諦(四聖諦)・八正道・此縁…

非二元性(ノンデュアリティ)を語った正覚者ガウタマ・シッダールタ
このブログでは「非二元(ノンデュアリティ)」と呼び習わしていたが、英語の「Non-Duality」は「非二元性」のことである。「非二元」は「Nondualism…

「主体と客体の非二元性」を掘り下げる
私は非二元(ノンデュアリティ)と「主体と客体の非二元性」をあえて区別して挙げておきながら、内容は非二元そのものを話してきた。もちろん、このふたつは広義と狭義の関…

「主体と客体の非二元性」の解放感
一度でも「私が認識している架空の私」が何もしゃべらなくなった感覚、心が騒がなくなった感覚を体験すれば、誰もが衝撃と感動を覚える。「私がこのままで受け入れられる喜…